IPOに補欠当選した結果を1記事にまとめることにしました。
これから補欠当選したIPOもこちらに追加していきます。
IPOとはInitial Public Offeringの略語です。未上場企業が株式を証券取引所に上場し、投資家に株式を取得させることをいいます。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2022/4/27 モイ(ツイキャス)
東証グロース上場のモイ(ツイキャス)
補欠当選したのはモイ(ツイキャス)のIPOで、公募価格は470円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は540円 ~ 660円なので、もし初値価格が660円になれば、1株190円ほどの利益となり100株×200円=19,000円となります。
補欠当選の結果は・・・
モイ(ツイキャス)のIPO補欠当選の結果はこうなりました!

2022年初の補欠当選結果も繰り上げならず。
2021/12/16 ㈱CS-C
東証マザーズ上場の㈱CS-C
補欠当選したのは㈱CS-CのIPOで、公募価格は1,010円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は1,020円 ~ 1,210円なので、もし初値価格が1,210円になれば、1株200円ほどの利益となり100株×200円=20,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱CS-CのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

今年も繰り上げにはなりませんでした(j_j)
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/12/14 ㈱サクシード
東証マザーズ上場の㈱サクシード
補欠当選したのは㈱サクシードのIPOで、公募価格は1,560円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は1,580円 ~ 1,790円なので、もし初値価格が1,790円になれば、1株230円ほどの利益となり100株×230円=23,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱サクシードのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/8/19 ジェイフロンティア株式会社
東証マザーズ上場のジェイフロンティア㈱
今回補欠当選したのも筆者の子どもの口座。筆者の口座で補欠当選したのは遠い昔です。
補欠当選したIPOはジェイフロンティア㈱で、公募価格は4,190円。初値予想は4,500円 ~ 5,720円です。補欠当選したのは100株で、SBI証券が主幹事です。
もし初値価格が5,720円になれば1株1530円ほどの利益となり、100株×1530円=153,000円となります。大きいですね!

補欠当選の結果は・・・
そしてIPO補欠当選の結果はこうなりました!

もう補欠当選じゃなくて当選したい(切実)
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/7/9 ㈱アシロ
東証マザーズ上場の㈱アシロ
補欠当選したのは㈱アシロのIPOで、公募価格は1,160円。補欠当選したのは100株。野村證券が主幹事です。
初値予想は1,130円 ~ 1,200円なので、もし初値価格が1,200円になれば、1株40円ほどの利益となり100株×40円=4,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱アシロのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/6/16 ㈱HCSホールディングス/セレンディップ・ホールディングス㈱
なんと今回は2社同時に補欠当選しました。それぞれ詳細を見ていきます!
①JASDAQ上場の㈱HCSホールディングス
補欠当選したのは㈱HCSホールディングスのIPOで、公募価格は1,800円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は2,160円 ~ 2,520円なので、もし初値価格が2,520円になれば、1株720円ほどの利益となり100株×720円=72,000円となります。
②東証マザーズ上場のセレンディップ・ホールディングス㈱
補欠当選したのはセレンディップ・ホールディングス㈱のIPOで、公募価格は1,130円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は1,330円 ~ 1,420円なので、もし初値価格が1,420円になれば、1株290円ほどの利益となり100株×290円=29,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱HCSホールディングス、セレンディップ・ホールディングス㈱のIPO補欠当選の結果はこうなりました!

両方とも繰り上げになりませんでした(泣)
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/6/11 ㈱ペルセウスプロテオミクス
東証マザーズ上場の㈱ペルセウスプロテオミクス
補欠当選したのは㈱ペルセウスプロテオミクスのIPOで、公募価格は870円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は850円 ~ 1,130円なので、もし初値価格が1,130円になれば、1株260円ほどの利益となり100株×260円=26,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱ペルセウスプロテオミクスのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2021/3/16 ㈱Sharing Innovations
東証マザーズ上場の株式会社Sharing Innovations
補欠当選したのは㈱Sharing InnovationsのIPOで、公募価格は2,850円。初値予想は3,570円 ~ 4,140円となっていました。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
もし初値価格が4,140円になれば1株1290円ほどの利益となり、100株×1290円=129,000円となります。

そして㈱Sharing Innovationsの購入意思表示をすると口座内の資金が100株分押さえられます。その資金は、購入結果が出るまで資金が動かせなくなります。

21/03/22の285,000円が今回の㈱Sharing Innovationsの購入資金です。
補欠当選の結果は・・・
㈱Sharing InnovationsのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げならず…。
もう涙もでません(泣)
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2020/12/12 ㈱Kaizen Platform
東証マザーズ上場の㈱Kaizen Platform
補欠当選したのは㈱Kaizen PlatformのIPOで、公募価格は1,150円。補欠当選したのは100株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は1,320円 ~ 1,550円なので、もし初値価格が1,550円になれば、1株400円ほどの利益となり100株×400円=40,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱Kaizen PlatformのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2020/12/11 株式会社ポピンズホールディングス
東証1部上場の株式会社ポピンズホールディングス
補欠当選したのは㈱ポピンズホールディングスのIPOで、公募価格は2,850円。補欠当選したのは100株。大和証券が主幹事です。
初値予想は2,900円 ~ 3,080円なので、もし初値価格が3,080円になれば、1株230円ほどの利益となり100株×230円=23,000円となります。

補欠当選の結果は?
16日12時を過ぎたのでSBI証券のサイトにログインして補欠当選結果を確認しようとしたら、時間が延びていました。

仕方なく13時を待って、ふたたび確認しようとしたら・・・。

こういうこともあるのですね。諦めて夜に確認することにしました。
補欠当選の結果は・・・
㈱ポピンズホールディングスのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。
2020/11/18 株式会社クリーマ
東証マザーズ上場の株式会社クリーマ
補欠当選したのは㈱クリーマのIPOで、公募価格は3,570円。補欠当選したのは200株。SBI証券が主幹事です。
初値予想は3,570円 ~4,140円なので、もし初値価格が4,140円になれば、1株570円ほどの利益となり100株×570円=57,000円となります。

補欠当選の結果は・・・
㈱クリーマのIPO補欠当選の結果はこうなりました!

繰り上げにはなりませんでした。
\ ネクシィーズ・トレードのサイトへ /
株式会社ネクシィーズ・トレードは、SBI証券とネクシィーズグループのジョイントベンチャーです。SBI証券の金融商品仲介業者であるネクシィーズ・トレードがSBI証券の口座開設をサポート担当しています。