このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています

【ジュニアNISA】廃止?いつまで使える?疑問点を解消!口座開設の流れを解説

学資保険もお得感がなくなってきた現在、子どもの学資準備をどうしていますか?

令和2年の税制改正で2023年12月末にジュニアNISAの廃止が決まり、それと同時に2024年1月以降、18歳未満でも制限なしで資金が引き出せるようになりました。

皮肉なことにジュニアNISAのネックと言われていた引き出し制限がなくなったことで、ジュニアNISA口座を開設する人が急増しています。

そこでいつ廃止になるのか、ジュニアNISA口座はいつまで使えるのかをお伝えします。

  • これからジュニアNISA口座を開設するつもりの人
  • ジュニアNISAのメリットが知りたい人
  • ジュニアNISA口座がいつまで使えるのか知りたい人
  • ジュニアNISAの制度廃止後はどうなるか知りたい人

これを読めば上記の疑問が解決しますよ。

ジュニアNISA口座が開設完了するまでの実際の流れも合わせて解説します。

<PR> rakuten セール


タップできる目次

ジュニアNISAとは

2016年に始まった未成年者少額投資非課税制度(ジュニアNISA)です。利用できるのは日本在住の未成年者で、1人1口座。

本人が運用管理できない場合、本人の二親等以内の親族が管理者になれます。

非課税対象の株式・投資信託などに毎年80万円まで投資でき、最長5年間非課税で運用できます。

ジュニアNISAのポイントをわかりやすく箇条書きにしました。

  • 非課税期間が5年間である点は、一般NISAと同じ
  • ジュニアNISA口座の投資可能期間は、2023年で終了
  • 非課税期間が終了した場合、継続管理勘定に移管(ロールオーバー)できる
  • 継続管理勘定では18歳になるまで非課税で保有し続けることができる
  • ロールオーバーに上限はなく、時価が80万円を超えている場合もすべて継続管理勘定に移すことができる
  • 継続管理勘定では売却は可能だが、新規の買付を行うことはできない
  • 2024年以降には、年齢にかかわらず非課税での払出しが可能

いつまでジュニアNISA口座を使えるの?

まず知っておいていただきたいのが、ジュニアNISA口座への入金は2023年12月末で終わります。2023年で廃止となるため、入金は2023年末をもってできなくなります。

ですがロールオーバーして18歳まで非課税で保有することができます。

今からだと2023年の1年間(合計80万円分の枠)利用することができます。2023年中に申込めば2023年分の80万円の枠は使い切ることができますよ。

金融庁公式サイトより引用

廃止となるジュニアNISA口座を開設するメリット

ジュニアNISA口座を運用するメリットはこちら。

1.非課税で子どもの教育資金が貯められる
2.親の貯蓄と切りはなせるので使ってしまう心配がない
3.子どもの投資教育に活用できる

1.「非課税で子どもの教育資金が貯められる」

1つめは、国が用意してくれた非課税枠を使えるという点です。

子どもの教育資金として貯めて、もしも学資に使わなければそのまま子どもに運用をバトンタッチして老後資金にまわすことができます。

その場合60年以上運用することも可能となり、複利効果で大きなリターンが期待できます。子どもの世代の年金はさらに厳しくなっていくでしょう。

もしジュニアNISAを老後資金にできれば、子どもにとって大きな贈り物となります。

2.「親の貯蓄と切りはなせるので使ってしまう心配がない」

2つめは、口座を完全に切り分けることができるので、親がかんたんに子どもの学資を使うことができなくなる点です。

親が使ってもいい資金が明確になっていれば「車の買い替えはやめておこう」など判断できます。余力資金を誤解することがなくなりますね。

3.「子どもの投資教育に活用できる」

3つめは、ジュニアNISA口座をもつことで子ども自身がお金を投資することへの意識が高まり、実地教育できる点です。

口座名義本人が投資を理解できる年齢になったら少しずつ勉強させて、成人年齢にあわせて運用をバトンタッチします。

自分のためのお金なので(おそらく)大事に運用してくれるでしょう。

単純計算ですが、240万円をインデックス投資などで年利4%で60年運用したら、2500万円以上になります。
※ジュニアNISA口座は成人後に特定口座に移管して運用しつづけることができます

この点だけでもジュニアNISAを運用する価値があるのではないでしょうか。

では次からジュニアNISA口座の開設方法の流れをご案内します。

ジュニアNISA口座開設完了するまでの実際の流れ

2020/8/18 まずはネットで申し込む!

まずはSBI証券のサイトにてジュニアNISA口座の申し込みをします。

SBI証券→NISA・つみたてNISA→ジュニアNISAを選択し、ジュニアNISA口座はこちらを押下し必要事項を入力、申し込みをします。詳細は省きますが、おおまかな流れは以下のようになります。

  1. メールアドレスの登録
  2. 認証コードの入力
  3. お客さま情報の設定
  4. 規約の確認
  5. 入力内容の確認
  6. 口座開設方法の選択
  7. 口座開設申込の完了

SBI証券のNISA申し込み画面リンクです。

2020/8/21 書類が届く

3日後、書類が届きました。書類をよく読み、必要事項を記入していきます。

2020/8/25 書類をポスト投函!

必要事項を記入し、必要書類をそろえて提出します。

確認したいことわからないことがあれば、すぐにSBI証券のコールセンターで確認しましょう。

なぜならSBI証券のコールセンターは、とてもクオリティが高いです!親切に親身に答えてくれるため、疑問点はすぐに電話して確認しておくといいでしょう。

2020/9/4 提出した書類が戻ってきた!

なんと提出したはずのジュニアNISA口座の書類が差し戻しになってしまいました。

筆者の凡ミスで住民票の続柄記載がないモノを送っていたのです。お手数をかけてSBI証券の人にも申し訳ない。すぐにコンビニで住民票を取り直し、あらためてポストに投函しました。

皆さんは続柄記載のある住民票を送りましょう。ちなみにコンビニで住民票を取るにはマイナンバーカードが必要です。

2020/9/6 書類を再度ポスト投函!

反省しつつジュニアNISA口座の書類を再送します。今度は差し戻しになりませんように…。

2020/9/17 口座開設手続き完了のお知らせ(要注意!)

ジュニアNISA口座の名義本人(子ども)宛て親権者宛てに書類が届きます。子ども宛てには一枚ペラの開設のお知らせ。親権者宛てにはジュニアNISA口座のIDや初期パスワードなど重要書類が入っています。

注意していただきたいのは、この手続き完了というのはあくまでもSBI証券内にてジュニアNISA口座の準備が完了しました、というお知らせだと言うことです。

このあとSBI証券から税務署にこのジュニアNISA口座の申請するというイベントが残っています。これに約2週間はかかると言われています。

現時点ではまだジュニアNISA口座枠は使えません

2020/9/23 口座開設申し込み完了

一週間ほどしてSBI証券からジュニアNISA口座のメッセージボックスにお知らせがきました。

これはSBI証券でジュニアNISA口座開設のための書類審査が完了したので、これから税務署に送ります、というお知らせです。厳粛に税務署の審査を待ちます。

2020/10/1 口座開設完了のお知らせ!

SBI証券からジュニアNISA口座開設完了のお知らせがメッセージボックスに届きました。前回のお知らせから8日。税務署の繁忙期などによってかかる日数は増減するようです。

これで晴れて、ジュニアNISA口座の運用が開始できるようになりました!

口座開設のまとめ

以上がジュニアNISA口座を開設するまでの全ての流れになります。

筆者は一度差し戻しを出してしまったため、ネット申し込みをしてから6週間3日かかってジュニアNISA口座開設が完了しました。差し戻し日数を引くと、4週間5日でジュニアNISA口座が開設できたことになります。

まとめ

これからジュニアNISA口座の開設手続きをして、2023年内に口座開設が完了すれば

80万円×1年(2023年の分)=80万円

となり、80万円を投資することができます

80万円をインデックス投資などで年利4%で60年運用したら、809万円ほどになります。

もしジュニアNISA口座を開設するつもりの方は本年中に手続きしてしまいましょう。

ジュニアNISA口座で子どもの学資、あるいは老後資金のもとを築いておくことは、子どもにとっても親にとっても安心材料になります。最後までお読みいただきありがとうございました!

<PR> rakuten セール


タップできる目次